受付時間
9:00-13:00 / 14:30-18:30
(水曜日は午前中のみの診療)
電話番号
054-294-8020

自費診療って高いだけ?伝えたい5つのメリット

2025年10月3日

こんにちは。いのうえ歯科です!

「自費診療って高いだけじゃないの?」という声は少なくありません。確かに保険診療と比べると費用は高めですが、実はそれにはきちんとした理由があります。今回は、自費診療だからこそ得られる5つのメリットについて、わかりやすくお話しします。

■ 1. 見た目にこだわれる

自費診療では、見た目の美しさにも重点を置いた治療が可能です。たとえば、被せ物や詰め物に自然な白さのセラミックを使ったり、歯の色を整えるホワイトニングを行ったりすることで、より理想に近い仕上がりが得られます。「人に見られても気にならない」「笑顔に自信が持てる」といった変化は、日常生活でも大きなメリットになります。

■ 2. 高品質な材料が使える

保険診療では、使用できる材料が国によって決められているため、銀歯などの金属素材が多く使われます。一方、自費診療ではセラミックやジルコニアなど、見た目も耐久性も優れた素材を選ぶことができます。金属アレルギーのリスクも低く、長く安心して使えるのが特徴です。

■ 3. 治療の選択肢が広がる

自費診療では、患者さんの要望や生活スタイルに合わせて、自由度の高い治療プランを立てることができます。たとえば、目立たないマウスピース矯正や、失った歯を自然に補えるインプラントなど、保険ではカバーできない多彩な治療法が選べるのも魅力のひとつです。

■ 4. 精度の高い治療が可能

自費診療では、時間や材料に制限がないため、精度を追求した丁寧な治療ができます。たとえば、型取りや作製に高精度の機器を使うことで、歯にしっかりフィットし、再治療のリスクも低減されます。「1回の治療でしっかり直したい」という方には、自費診療が向いています。

■ 5. メンテナンスや予防にも対応

自費診療では、治療だけでなく、予防やメンテナンスの質も高くなります。保険診療では難しい細やかなクリーニングや、歯周病ケア、歯の着色除去なども丁寧に対応可能です。「治して終わり」ではなく、「良い状態を長くキープする」ためのサポートが受けられます。

■まとめ

「高いだけ」と思われがちな自費診療ですが、実は見た目・機能・安心感など、費用以上の価値が詰まっています。将来を見据えて“今できるベストな治療”を受けたい方は、ぜひ一度ご相談ください。