受付時間
9:00-13:00 / 15:00-19:00
(水曜日は午前中のみの診療)
電話番号
054-294-8020

歯科医院で行うデンタルエステとは?効果も解説

2024年9月13日

こんにちは。いのうえ歯科です!

歯科医院で受けるデンタルエステは、口元の美しさと健康を保つための施術です。本記事では、デンタルエステの内容や効果について詳しく解説します。

■デンタルエステとは?

デンタルエステとは、歯科医院で提供される美容と健康を目的とした口腔ケアの施術です。主に予防ケアと美観の向上を目指します。例えば、ホワイトニングや歯茎のケア、口臭対策をはじめ、リップエステやほうれい線マッサージなどもあります。

■デンタルエステの効果

デンタルエステには多くの効果があります。

①見た目の改善

歯が白くなり、口元が美しく整うことで、自信が持てるようになります。

口腔内の健康維持

定期的なケアにより、虫歯や歯周病の予防が可能です。

自信と心理的効果

口元がきれいになることで、人前で話すことや笑うことに対する自信が増します。

その他のメリット

口臭が改善され、全体的な口腔の快適さが向上します。

■デンタルエステのプロセス

デンタルエステの一般的なプロセスを紹介します。

1.初回カウンセリング

まず、歯科医師とカウンセリングを行い、希望する施術内容や口腔の状態を確認します。

2.施術の流れ

施術は通常、数回のセッションに分けて行われます。ホワイトニングやクリーニング、マッサージなどを組み合わせて進めます。

3.施術後のケア

施術後は、歯科医師の指導に従って適切なアフターケアを行います。

■デンタルエステの適応と禁忌

デンタルエステはほとんどの人に適応しますが、重度の歯周病や虫歯がある場合、まずはその治療が優先されます。

■当院のデンタルエステの費用と料金体系

当院のデンタルエステでは、リップエステやほうれい線マッサージを行っております。

リップエステ(15分)【価格:3,000円】

効果:ぷるぷるの潤う唇になります。

ほうれい線マッサージ(30分)【価格:4,000円】

効果:ほうれい線のケアと共に顔のむくみも改善できます。

■まとめ

デンタルエステは、口元の美しさと健康を両立させるための有効な手段です。適切な施術とケアを通じて、見た目の改善だけでなく、心理的な自信も得られます。歯科医師と相談し、自分に合ったデンタルエステを見つけましょう。

健康な歯茎が与える影響

2024年9月6日

こんにちは。いのうえ歯科です!

口元の美しさは、歯だけでなく歯茎の健康にも大きく依存しています。本記事では健康な歯茎が見た目にどのような影響を与えるのかを詳しく解説し、歯茎のケア方法や治療法についても触れていきます。

■歯茎の健康とは?

歯茎は歯を支える重要な組織であり、その健康状態は全体の口腔健康に大きく関わります。健康な歯茎はピンク色で引き締まっており、歯をしっかりと支えています。歯茎が腫れたり赤くなったりすると、歯肉炎や歯周病のサインである可能性があります。

■歯茎の健康が見た目に与える影響

健康な歯茎は口元の美しさに直結します。健康な歯茎はピンク色で、歯との境目が滑らかで美しいラインを描きます。一方、歯茎が後退すると歯が長く見え、不健康な印象を与えることがあります。さらに、歯茎の色や形状が不自然だと、笑顔全体が不自然に見えてしまうことがあります。

■歯茎の健康を保つためのケア方法

歯茎の健康を保つためには、日常的な口腔ケアが欠かせません。正しい歯磨き方法やフロスの使用、そして歯茎のマッサージが効果的です。定期的な歯科検診も重要で、専門家によるクリーニングやチェックを受けることで、歯茎の健康状態を維持することができます。

■歯茎の問題とその治療法

歯茎に問題が発生した場合、早期に治療を受けることが重要です。歯肉炎や歯周病は、適切な治療によって改善できます。また、自宅でのケア方法として、抗菌性のあるマウスウォッシュの使用や、歯茎を健康に保つための特別な歯磨き粉を使用することも効果的です。

■食生活と歯茎の健康

食生活も歯茎の健康に大きく影響します。ビタミンCやカルシウムなど、歯茎に良い栄養素を含む食品を積極的に摂取しましょう。砂糖の多い飲食物を控え、バランスの良い食事を心がけることが歯茎の健康維持に繋がります。

■歯茎の健康と心理的な影響

健康な歯茎は見た目だけでなく、心理的な影響も与えます。口元が美しいと自信を持って笑うことができ、対人関係や社会生活にもポジティブな影響をもたらします。逆に、歯茎の問題があると笑顔に自信が持てず、消極的になってしまうことがあります。

まとめ

健康な歯茎は見た目にも大きな影響を与えます。日常的なケアと定期的な歯科検診を通じて、歯茎の健康を維持することが重要です。歯茎の健康を守り、自信に満ちた笑顔を手に入れましょう。

歯科医院でほうれい線の悩みは改善される?

2024年8月30日

こんにちは。いのうえ歯科です!

ほうれい線は多くの人にとってエイジングサインの一つとして気になる存在です。実は、ほうれい線の改善に歯科医院が役立つことをご存知でしょうか?

本記事では、歯科治療を通じてほうれい線を改善する方法について詳しく解説します。

■ほうれい線とは?

ほうれい線は鼻の両脇から口元にかけて刻まれる線で、加齢による皮膚のたるみや表情筋の衰えが主な原因です。年齢とともに肌の弾力が失われ、皮膚がたるむことでほうれい線が深くなります。

■歯科と美容の関係

歯の健康は見た目の美しさに大きく影響します。例えば、歯の咬み合わせが悪いとフェイスラインが崩れ、顔全体のバランスが悪くなることがあります。歯科治療によって咬み合わせを改善することで、フェイスラインが整い、ほうれい線が目立たなくなることがあります。

■歯科医院で行われるほうれい線改善の方法

歯科医院では、以下のような方法でほうれい線の改善が期待できます。

1.ボトックス治療

顔の筋肉の動きを抑制することで、表情によるシワを軽減します。ほうれい線の改善にも効果があります。

2.ヒアルロン酸注入

皮膚の下にヒアルロン酸を注入することで、失われたボリュームを補い、ほうれい線を目立たなくします。

3.歯科矯正

歯並びや咬み合わせを整えることで、フェイスラインを改善し、ほうれい線を軽減することができます。

■ほうれい線改善治療の効果

歯科医院で行われるほうれい線改善治療の効果は個人差がありますが、多くの場合、施術前後で明らかな違いが見られます。効果の持続期間は治療法によりますが、一般的に数ヶ月から1年程度です。適切なケアを行うことで、効果が長持ちします。

■治療を受ける前の準備と注意点

治療を受ける前には、十分なカウンセリングを受けることが重要です。信頼できる歯科医師を選び、治療内容やリスクについてしっかりと説明を受けましょう。また、治療前後のケア方法についても事前に確認しておくことが大切です。

■ほうれい線改善のためのセルフケア

顔のエクササイズやマッサージ、健康的な生活習慣を維持することで、ほうれい線の予防や改善に役立ちます。適切なスキンケアも忘れずに行いましょう。

■まとめ

歯科医院での治療は、ほうれい線の改善に有効な手段の一つです。適切な治療とセルフケアを組み合わせることで、若々しい顔を保つことができます。歯科医師と相談し、自分に最適な方法を見つけましょう。

ホワイトニングで歯は確実に白くなる?

2024年8月16日

こんにちは。いのうえ歯科です!

歯のホワイトニングに興味を持つ方は多いですが、実際にホワイトニングで歯が確実に白くなるのか疑問に感じる方も多いでしょう。本記事では、ホワイトニングの基本から効果、リスク、そして確実に歯を白くするためのポイントまで詳しく解説します。

■ホワイトニングとは?

ホワイトニングとは、専用の薬剤や機器を使って歯を漂白し、黄ばみや着色を改善する方法です。歯の表面に付着した色素を分解することで、歯本来の白さを取り戻すメカニズムです。

■医療ホワイトニングの種類

ホワイトニングには大きく分けて4つの種類があります。

 

1.オフィスホワイトニング

歯科医院で専門の歯科医師が行う方法で、高濃度の薬剤と特殊なライトを使用します。短期間で効果が得られるのが特徴です。

2.ホームホワイトニング

歯科医院で専用のトレイと低濃度の薬剤を受け取り、自宅で行う方法です。2週間ほどかけて徐々に白くなります。

3.デュアルホワイトニング

1と2を組み合わせて行う施術です。

4.市販のホワイトニング製品使用やサロン

ホワイトニング歯磨き粉やホワイトニングシートなど、手軽に購入できる商品もありますが、効果は比較的穏やかです。

 

■ホワイトニングの効果

ホワイトニングの効果は個人差がありますが、多くの場合、施術後には明らかな白さが実感できます。効果の持続時間は通常数ヶ月から1年ほどですが、日々の飲食習慣や口腔ケアによって異なります。また、元々の歯の色や状態によっても仕上がりが変わります。

■確実に歯を白くするためのポイント

ホワイトニングで確実に歯を白くするためには、いくつかのポイントがあります。

1.自分の歯の状態や目的に合った方法を選ぶ

2.施術後は色素の濃い食べ物や飲み物を避け、定期的な歯のクリーニングを行うなどホワイトニング後のケア

3.コーヒーや赤ワインなどの色素の強い飲食物は避け、喫煙も控えることが推奨されます。

■まとめ

ホワイトニングで歯を白くすることは多くの人にとって可能ですが、効果は個人差があります。また、リスクや副作用を理解し、適切な方法とケアを選ぶことが重要です。歯科医師と相談し、自分に合ったホワイトニング方法を見つけましょう。

オールセラミックと保険診療のレジンは何が違う?

2024年8月9日

こんにちは。いのうえ歯科です!

保険診療で歯を補う治療をする場合、詰め物(インレー)と被せ物(クラウン)に分けられ、さらに保険診療と自費診療に分類されます。白い歯を入れようとすると保険診療では主に歯科用プラスチックの「レジン」が用いられますが、これは自費診療で行うオールセラミックとはまったく違うものです。

本記事では保険診療のレジンとオールセラミックの違いについてお話しします。

オールセラミックとは?

オールセラミックは全て陶器でできている詰め物や被せ物で、見た目がとても美しいのが特徴です。また、ツルっとした素材で汚れがつきにくく経年劣化しにくいのも大きなメリットです。メンテナンスをしっかりしていれば長い期間美しい状態を維持できます。天然歯と同程度の色調や艶感、透明度を再現できます。主に前歯などの目立つ位置にある歯に適用されます。オールセラミックは保険が適用されないため、自費診療になり治療費用は高額になります。

レジンとは?

レジンは歯科用のプラスチックを指す素材で、治療方法も、コンポットレジン充填やダイレクトボンディングなどさまざまです。素材がプラスチックなので、経年劣化しやすくオールセラミックと比較すると耐久性や審美性には劣ります。歯科診療で使用される素材のなかでも寿命が長い素材ではありません。しかし、レジンは保険診療なので治療費用を抑えられるのが大きなメリットです。また、コンポットレジン充填などの場合、歯を削る範囲を最小限にでき、治療も比較的すぐに終わります。

オールセラミックとレジン、どちらがいいの?

オールセラミックもレジンもそれぞれメリット・デメリットありますが、見た目も機能性もどちらも叶えたいのであれば治療費用が高額になってもセラミック治療がおすすめです。特にオールセラミックは金属を使用していないので金属アレルギーのリスクもありません。長く使用できるので再治療のリスクも減らせます。しかし、小さな虫歯の場合は削る範囲が最小限で済むレジン治療の方が良いケースもあります。症状や状態には個人差があるため、歯科医師と相談しながら慎重に決めましょう。

まとめ

自費診療の場合は保証が手厚いケースも多いので、万が一のトラブルに備えたい方にもおすすめです。自費診療が気になっている方やもっと詳しく知りたいという方はぜひ一度当院にご相談ください。

セラミックのお手入れはどうすればいい?

2024年8月2日

こんにちは。いのうえ歯科です!

セラミック治療は、虫歯や外傷などで歯質の一部を失った際に行われる自費診療で、耐久性に優れており、見た目が美しいことから審美歯科治療のなかでも人気を集めています。本記事ではセラミック治療を長く使うためのお手入れ方法についてお話しします。

■セラミックのお手入れは難しい?

セラミックのお手入れは難しくはありません。セラミック系の素材はなめらかでツルツルとした素材なので、そもそも汚れが付着しにくいのが特徴です。必要以上にお手入れに気を使う必要はなく、基本的なお手入れをしていれば問題ないでしょう。

■セラミックを長く使うためのお手入れポイント

セラミック治療を長く使用するためのポイントを見てみましょう。

①強い力でこすらない

先述したように、そもそも細菌や着色汚れがつきにくい素材なので、お手入れをする際に強い力でこする必要はありません。逆に力を入れすぎるとセラミックの表面が傷つきやすくなり、歯茎が下がってしまい境目が目立つようになってしまいます。セラミックのお手入れをする際は、必ず優しい力で磨くようにしましょう。

②柔らかめの歯ブラシを選ぶ

硬めの歯ブラシは、歯の表面を傷つける原因になります。セラミックのお手入れをする際は、毛先が柔らかい歯ブラシを選びましょう。

③補助グッズも使用する

歯ブラシでのお手入れはもちろん、歯間部や連結などしている場合はデンタルフロスや歯間ブラシなどの補助グッズが必要になります。補助グッズは種類やサイズもさまざまなので、自分にどんなものが合うのかを歯科衛生士に相談してみると良いでしょう。

④定期的に歯科医院でメンテナンスを受ける

セルフケアをどれだけ丁寧に行っていてもどうしても磨き残しは出てしまいます。歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることも重要です。セルフケアとプロフェッショナルケアを両立させてセラミックを守りましょう。

■まとめ

セラミック系の素材は機能性にも優れているため、お手入れも難しいポイントはなく、使いやすい素材です。しかし、衝撃には弱いため、強い歯ぎしりや食いしばりがある人は改善が必要です。セラミック関連のことでお悩みやご相談がある際は、ぜひ当院にお越しください。

インプラントと天然歯の違い

2024年7月26日

こんにちは。いのうえ歯科です!

インプラント治療は、天然歯と同じような使い心地と審美性と言われており、近年人気を集めている治療方法です。では天然歯との違いは何なのでしょうか?

本記事では、インプラントと天然歯の違いについて詳しくお話しします。

■大きな違いは「歯根膜」があるかどうか

天然歯とインプラントの大きな違いは歯根膜があるかどうかという点です。そもそも歯根膜は人間の歯のみに存在する組織であり、骨と歯は靭帯によってつながっています。歯根膜は厚さ約0.15mm〜0.38mmほどで、衝撃を和らげるクッションのような役割を果たしています。しかしこの歯根膜は天然歯にのみ存在している組織なので、人工的に作られたインプラント治療には存在しません。つまり骨とインプラントはクッションを介さずダイレクトにつながっているということです。

歯根膜は私たちが食事する上で大事な働きをしているため、「インプラントはほんとうに安全?」と不安になる人もいるかもしれません。しかし、普通に食事を楽しんだり日常生活を送っているときに歯根膜の有無の違いを感じることはほとんどないと言われています。人工物なので多少の違和感はあるものの、それも気づかないか気にならない程度であることがほとんどです。そもそも噛み合わせに問題がある場合は、インプラントに負荷がかかり失敗につながるため、注意が必要になります。

メンテナンスの重要性

インプラントは天然歯とは構造に違いがあるため、血液供給が少ないと言われています。天然歯の場合は歯根膜をはじめ、骨や歯肉などのいろいろな方向から血液供給が可能ですが、先述したようにインプラントには歯根膜が存在しません。必然的に血液供給の場所も少なくなってしまいます。通常「好中球」により、歯周ポケットに細菌が入り込んでも、排除しようとする働きが発揮されますが、インプラントは好中球の働きがやや乏しくなるため、天然歯よりも防御力は劣ってしまいます。天然歯でももちろん歯科疾患予防は重要ですが、インプラント治療をした箇所はインプラント周囲炎にならないようにさらに丁寧なケアが必要になります。

まとめ

天然歯にはどうしても少し劣ってしまうものの、修復治療のなかではインプラント治療はとても優れた治療方法です。歯を失って悩んでいる方や、入れ歯に不快感を感じている方はぜひ一度当院にご相談ください。

インプラント治療はなぜ人気?

2024年7月19日

こんにちは。いのうえ歯科です!

■インプラント治療とは

インプラント治療は、外傷や怪我、歯科疾患などが原因で自分の歯を失った際に行われる治療です。歯を失った顎骨にインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込み、アバットメントと呼ばれる連結部分でつないで人工歯を取り付けます。インプラント治療は、顎骨にインプラント体を埋め込む際、外科手術が必要になりますが、日帰りで治療できます。

■インプラント治療はなぜ人気がある?

ほかにも修復治療があるなかで、自費診療のインプラント治療が近年注目を集め、人気がありますが、なぜなのでしょうか?

理由1:天然歯と同じような機能性をもつ

人工歯根を埋め込んで顎骨と結合するのを待ってから人工歯を取り付けるため、根本からしっかり固定され、違和感やぐらつきを感じることなく使用できます。入れ歯のような異物感もないので快適に過ごせますし、食生活も豊かになります。

理由2:優れた審美性

インプラント治療で使用される人工歯はセラミック系の素材なので見た目にも優れており、周囲からも浮くことなくしっかり馴染みます。またセラミック系の素材はつるつるとなめらかな表面なので、細菌や着色汚れも付着しにくいのが特徴です。

理由3:長持ちする

インプラント治療はメンテナンスをしっかりしていれば10年以上は問題なく使用できると言われており、入れ歯やブリッジと比較すると長持ちします。なかには半永久的に使用できている人もいます。

理由4:他の歯に負担がない

ブリッジの場合は、隣の歯を支台にするため削る必要がありますが、インプラントは完全に独立している治療なので周囲の歯を削ることはありません。健康的な歯を傷つけずに済むのは大きなメリットと言えるでしょう。

■まとめ

いかがでしたでしょうか?インプラント治療以外にも失った歯を補う治療方法はありますが、インプラント治療は自分の歯と同じような機能性と審美性を持つため、より満足のいく効果を実感できます。

インプラント治療が気になっている方や、もっと詳しく知りたいという方はぜひ一度当院にお越しください。みなさまのご来院を心よりお待ちしております。

インプラントにおける歯科用CT検査の重要性②

2024年7月12日

こんにちは。いのうえ歯科です!

前回の記事に引き続き、本記事でもインプラント治療を受ける際に重要となる歯科用CT検査について詳しくお話ししていきます。

①はこちら

■歯科用CT検査を受けるべき人と避けるべき人っている?

インプラント治療を受ける人なら一般的に患者様は歯科用CT検査を受けるべきです。特に骨の密度や形に関する情報が不足している場合や、手術のリスクが高い人はより重要となります。一方で、妊娠中や放射線に対する過敏症のある人など、特定の状況下では避けるべきです。インプラント治療はそもそも健康状態が良好でないとできない治療なので、必然的に歯科用CTも避けるべきと判断されます。

■歯科用CT検査にリスクはある?

歯科用CT検査はX線検査なので、放射線によるリスクは多少なりともあります。しかし、通常のX線検査よりも放射線量は低く、リスクは最小限に抑えられています。歯科用CTによって体に受ける害はほとんどないと考えられています。また、一部の患者様にとっては、CT検査のための口腔内への金属製の装置の使用が問題となる場合もあります。

■歯科用CT検査の結果解釈と手術成功に与える影響

歯科用CT検査の結果は、歯科医師によって詳細に解釈されます。歯科医師が安全かつ正確な治療計画を立てて治療を実行するためにも欠かせない要素です。顎の骨の密度や形状、神経や血管の位置など、様々な要素が考慮されます。これらの情報を元に、インプラントの埋入位置や角度、手術の計画が立てられます。歯科用CT検査の結果は、いわば治療計画の基礎と言えます。手術のリスクを最小限に抑え、手術の精度が向上することはもちろん、合併症や後遺症のリスクも軽減されます。

■歯科用CT検査の料金

歯科用CT検査は一般的に自費診療で有料の検査となりますが、保険が適用されるケースもあります。保険適用の条件や範囲の詳細は歯科医院に聞くのが良いでしょう。

■まとめ

歯科用CT検査は、インプラント治療の成功に不可欠な役割を果たしていることを理解していただけたでしょうか。顎の骨の状態や構造を正確に把握し、適切な治療計画を立てることで、手術の成功率を高めることができます。最適な治療結果を得るために、歯科用CT検査を適切に活用していくことが大切です。

インプラントにおける歯科用CT検査の重要性①

2024年7月5日

こんにちは。いのうえ歯科です!

インプラント治療は治療を行う前に必ず精密な検査が行われますが、そのなかでも欠かせないのがCT検査です。本記事では、インプラント治療における歯科用CT検査の重要性について詳しくお話しします。

■インプラント治療って何?

インプラント治療は、外傷や虫歯、歯周病などにより欠損した自分の歯を補うための歯科治療方法です。外科手術が必要になり、一般的な歯科治療よりも大きな治療になります。歯科医師が人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付けます。インプラント治療はブリッジや入れ歯などの治療と比較すると、審美性にも優れており、機能性も天然歯に最も近い方法の一つとされています。

■歯科用CT検査とは

歯科用CT検査は、歯科治療において非常に重要な役割を果たす画像診断法です。X線を使用して顎の内部構造を3次元で撮影し、詳細な画像を得ることができます。この検査により、歯科医師は顎の骨の密度や形状、神経や血管の位置などを正確に把握できます。

■インプラント治療ではなぜ歯科用CT検査が必要なのか

歯科用CT検査は、インプラント治療において非常に重要な検査です。顎の骨の状態や構造を正確に把握することで、インプラントの埋入位置や角度を適切に計画することができます。また、周囲の神経や血管の位置を把握することで、手術中のリスクを最小限に抑えることができます。インプラント治療の失敗の原因の多くは埋め込む位置のズレやインプラントが抜け落ちてしまうことによるものです。歯科用CT検査を受けることで顎の骨の状態や構造を正確に把握できるため、インプラントの埋入位置や角度を適切に計画することが可能になります。CT検査は手術の成功率を高めるために必要不可欠な要素です。また、従来のX線検査よりも放射線量が少ないため、安全性も高いです。

■歯科用CT検査の手順?

歯科用CT検査は比較的簡単な手順です。

①専用の椅子に座った状態でCT装置に頭を固定します

②数分間静かに待つと撮影が完了します

なお、X線を使用するため、装着している金属製の装置やアクセサリーは外しておく必要があります。検査中は完全に静止する必要があるため、患者様は指示に従って動かないようにします。

■まとめ

次の記事でも引き続きCT検査についてお話しします!